ツバメのはなし。 [ひとりごと]
ご近所の駐車場に
毎年 巣をつくるツバメ。
そこはお店の駐車場で
以前の店舗の時は
来店の車への フン害を考えての対応なのか
巣を落とされている年もありましたが
現在のお店になってからは
巣を落とされることもなく
暖かく見守れて
子ツバメたちがたくさん巣立っていきました。
今年、この駐車場には
2つの巣があり
2つの巣で子育てをしている様子がありました。

この写真は
その一つで 6月撮影のものです。
こちらの子ツバメたちは無事に巣立っていったようですが
これと同時に子育てをしていたもう一つの巣は
数日後様子を見に行った時には
子ツバメの姿はすっかり見えなくなって・・・
巣立ち前に カラになってました。
その後
しばらく 変わった様子はなかったので
今年の子育ては終わったのだなぁ~と 思っていたのですが
久しぶりに 昨日(8月11日)この駐車場に行ってみると
なんと!
すっかり大きくなった 子ツバメたちの姿があったのです。
その巣は 巣立つ前にカラになってしまった方の巣!
模様もしっかりツバメっぽく
ちょっと音を立てると 首をかしげて音を聞いている様子。
昨日は カメラを持っていなったので
今日、いそいそとカメラをもって出かけてみると・・・
なんと!!
すでに カラ!!!
昨日の様子を考えると
巣立っていったようです!
まだ 近くの電線にでも止まっていないかと
きょろきょろしてみましたが
まったく姿を見つけることはできず・・・
残念ではありましたが
うれしくもあり
これから無事に南に帰れることを祈るばかりでした(*^^*)
毎年 巣をつくるツバメ。
そこはお店の駐車場で
以前の店舗の時は
来店の車への フン害を考えての対応なのか
巣を落とされている年もありましたが
現在のお店になってからは
巣を落とされることもなく
暖かく見守れて
子ツバメたちがたくさん巣立っていきました。
今年、この駐車場には
2つの巣があり
2つの巣で子育てをしている様子がありました。

この写真は
その一つで 6月撮影のものです。
こちらの子ツバメたちは無事に巣立っていったようですが
これと同時に子育てをしていたもう一つの巣は
数日後様子を見に行った時には
子ツバメの姿はすっかり見えなくなって・・・
巣立ち前に カラになってました。
その後
しばらく 変わった様子はなかったので
今年の子育ては終わったのだなぁ~と 思っていたのですが
久しぶりに 昨日(8月11日)この駐車場に行ってみると
なんと!
すっかり大きくなった 子ツバメたちの姿があったのです。
その巣は 巣立つ前にカラになってしまった方の巣!
模様もしっかりツバメっぽく
ちょっと音を立てると 首をかしげて音を聞いている様子。
昨日は カメラを持っていなったので
今日、いそいそとカメラをもって出かけてみると・・・
なんと!!
すでに カラ!!!
昨日の様子を考えると
巣立っていったようです!
まだ 近くの電線にでも止まっていないかと
きょろきょろしてみましたが
まったく姿を見つけることはできず・・・
残念ではありましたが
うれしくもあり
これから無事に南に帰れることを祈るばかりでした(*^^*)